おやじのわらしべ長者

年齢を楽しく重ねていきたいみんなに向けた幸せになるリアルな方法を共有するブログ

社会保険労務士の勉強【徴収法】(1)

 

社会人になると仕事を深くするために色々な勉強をしなければならなくなります。

私の仕事上、労働基準法は特に使います。社会保険労務士の資格の勉強がよくまとまっているので、この勉強で何をしているのかをまとめていきたいと思います(といいつつ、一通り勉強してみたいと思います)。

合格するための勉強というよりも仕事で使える勉強ということを目的にしていますので、自分の勉強のためにもまとめみたいな感じでまとめていけたらと思っています。

色々な教科書がある中で、なんで資格のテキスト等で勉強するのかという疑問は、資格の本というのが非常にまとまっているということです。判例も結構載っていたりするので、基礎的な教科書よりも非常に使えるからです。もちろん、基本的な教科書やネット上での情報も加味・参考にしながら行っていきます。

 

◇3月18日

労働保険の保険料の徴収等に関する法律(徴収法)

1.延納

(1)概算保険料の延納

(2)有期事業の延納

(3)認定決定された概算保険料の延納

(4)増加概算保険料の延納

(5)追加徴収による概算保険料の延納

 

2.確定保険料

(1)継続事業の確定保険料

(2)有期事業の確定保険料

(3)確定保険料の認定決定

(4)労働保険料の還付・充当

(5)保険料の申告納付先ほか